ホームリリースノートシラサギ1.20.0 RCリリース

シラサギ1.20.0 RCリリース

シラサギv1.20.0RCをリリースしました。
正式版のリリースは8月1日を予定しています。
最新版デモ環境はこちら

プラットフォーム

  • Ruby 3.3.8
  • Ruby on Rails 8.0.2
  • MongoDB 8.0
  • Node.js 24
  • Elasticsearch 7.1

アップデート手順

開発マニュアル:SHIRASAGIの更新を確認ください。
本アップデートには重要な修正プログラムが含まれており、マイグレーションを実行することで修正プログラムが適用されるようになっていますので、更新手順を実行する際には忘れずにマイグレーションを実行するようにしてください。

本リリースへ更新すると次のような警告が表示されることがあります。

Missing `secret_key_base` for 'production' environment, set this string with `bin/rails credentials:edit` (ArgumentError)

この警告の修正方法をSHIRASAGI 開発マニュアルの「DEPRECATION WARNING: Your secret_key_base is …」に記載していますので、この記事を参考に修正をお願いします。

新機能

全般

ファイルダイアログ

  • ファイルダイアログを更新しました。ダイアログまわりを整理して使いやすくしています。
    ファイルダイアログ画面

CMS

メールフォーム・定型フォーム

  • メールフォームの質問項目・定型フォームの入力項目を更新しました。項目の管理が簡単になり使いやすくなっています。
    項目入力画面

グループウェア

汎用DB

  • 汎用DBを追加しました。ノーコードツールとして簡単なアプリケーションなどを作成できます。
    マニュアル・デモサイトのURL追加
    汎用DB画面.png

変更/修正

システム

全般

  • 押し間違い防止のためボタンの表示を修正しました。(メールフォーム・定型フォームの項目設定)
  • ロゴのリンク先を変更できるよう修正しました。
  • 画像をリサイズして保存した際に、元の画像に戻ってしまう問題を修正しました。
  • サムネイル画像のデフォルトサイズを少し大きくし、幅360px、高さ360pxへ変更しました。
  • ジョブ名の表示を改善しました。
  • ユーザーのダウンロード機能を追加しました。
  • 不要な古いファイルを削除するよう修正しました。
  • メールログが定期的に削除されるようになりました。
  • サイト使用量の計算からいくつかの対象が漏れていました。より正しくサイト資料量を計算できるように修正しました。
  • URL入力の脆弱性を修正しました。
  • タスクのログを何点か改善しました。
  • ユーザーIDに「.」ピリオドを複数回利用できるように調整しました。この修正によりActiveDirectoryのユーザーIDとの互換性が高まりました。
  • リダイレクト警告画面の「送信」ボタンを「外部サイトへ進む」へ変更しました。
  • アプリケーションサーバとしてこれまでUnicornを利用してきましたが、Pumaを選択肢に追加しました。シラサギでは、将来的にUnicornからPumaへの移行を計画しています。

CMS

全般

  • カテゴリーが多い場合ページの新規作成などの画面表示が遅くなる問題を修正しました。
  • フォルダーツリーの表示調整・高速化しました。また、表示件数の上限が50件から無制限になりました。
    フォルダーツリー表示
  • 公開期限の切れた差し替えページを承認したり公開したりする際に発生する問題を修正しました。
  • 公開期限切れ警告をページで個別に設定できるように機能を拡張しました。
  • サマリーに不要タグが表示されている不具合を修正しました。
  • ページリンクのQRコードを追加しました。
    QRコード表示
  • 印刷パーツ・クリップボードの表示用タイトルを設定できるよう修正しました。
  • ブロック入力の自由入力を移動させると上部のエディタメニューが消える不具合を修正しました。
  • 書き出しレポートの性能を改善しました。
  • 書き出し時に特定のフォルダーでエラーが表示される不具合を修正しました。
  • 写真一覧の書き出しを高速化しました。
  • 不正なURLに対して自動リンクしようとしてエラーになる不具合を修正しました。
  • 一部パーツが動的応答の場合に正常に動作しない不具合を修正しました。
  • 未使用ファイルが分かりやすくなり、詳細画面から削除できるようにしました。
    ファイル一覧画面
  • ページの複製時に公開日を除外するように修正しました。
  • 差し替えページの更新履歴を改善しました。
  • ページの承認申請時の更新履歴と操作履歴を改善しました。承認情報を更新履歴と操作履歴に記録するようにしました。
  • 地図アドオンの公開画面にGoogleマップへのリンクを追加しました。
  • 地図アドオンのフォームの脆弱性を修正しました。
  • Openlayers地図ポップアップの閉じるボタンのアクセシビリティを改善しました。
  • 地図のポップアップのHTMLを修正しました。
  • サイト内検索を全体的に修正しました。
    サイト内検索画面
  • 新着タブで不正なRSSリンクが表示される不具合を修正しました。
  • 共有ファイルやSNSのユーザーファイルをページなどに添付する際に複製するよう修正しました。
  • リンクチェックの除外URLのツールチップを修正しました。
  • フォルダーリストとページリストにサムネイル用のアドオンを追加しました。
  • ふりがななどのアクセシビリティパーツのアクセシビリティを改善しました。
  • レイアウトとパーツに対してアクセシビリティチェック機能を追加しました。
    レイアウトとパーツのアクセシビリティチェック
  • iframe,frame要素にtitle属性が未設定の場合、アクセシビリティチェックでエラーを検出できるようにしました。
  • ブロック入力のYouTube埋め込みでtitle属性の入力ができるように修正しました。
  • HTMLファイルをアップロードした後、誤って削除されることがある不具合を修正しました。
  • 公開権限がなくても一括非公開の操作ができるように修正しました。
  • 一括公開、一括非公開に関する動作などを修正しました。
  • アーカイブに年別表示を追加しました。
  • フォルダーリストパーツの起点について設定を追加しました。
  • 特定のフォルダーの組み合わせで書き出しが正常に動作しない不具合を修正しました。
  • フォルダー使用量を負荷軽減の為モーダル表示に変更しました。
  • リンクチェック警告を無視して削除する、リンクチェック警告を無視して非公開にするの動作などを修正しました。
  • メタ情報の概要を自動的に本文と連動できるようにしました。
    メタ情報設定
  • サイト複製の際にいくつかの項目が正常に設定されない問題を修正しました。
  • 管理画面からのサイトの削除を論理削除に変更しました。
    • これまでも管理画面のシステム設定よりサイトを手動削除することができましたが、重要なデータの為、ユーザーやグループと同じように、論理削除に変更しました。
    • 記事ページやフォルダー等の内部データを含めてサイトを完全に削除する場合は、コマンド(開発マニュアル)を実行してください。
  • フィーチャーフォン向けにHTMLのサイズなどをチェックする機能を廃止しました。
  • レイアウト一覧にてステータスの表示を削除しました。
  • X(旧Twitter)へのページ投稿連携に正式に対応しました。この機能はv1.19では非公式にサポートされていました。

記事

  • 公開予約による公開時に更新履歴が空欄になる問題を修正しました。
  • 公開終了間近の公開終了日を表示するよう修正しました。
  • 関連記事で提携サイトの記事を選択できるよう修正しました。
  • 記事の地図にてページ選択が動作しない不具合を修正しました。
  • 定型エクスポート機能で記事のURLをCSV形式およびJSON形式で出力するようにしました。

アップロードフォルダー

  • scssのコンパイラーを更新しました。scssでは将来的に@importルールが廃止されることが決まっており、@useルールへの移行が必要です。詳細はscssの公式資料をご確認ください。
  • scssコンパイラー更新にともないcompass内で利用している関数の一部に廃止予定のものが含まれています。compassはそのGitHubリポジトリで、"This library is not maintained anymore."と、これ以上メンテナンスしないことを宣言しています。このためscssでcompassを利用している場合は、利用しない形に書き換える必要があります。

掲示板

  • 災害掲示板・安否掲示板を廃止しました。

チャットボット

  • 自動翻訳時にチャットボットの応答も自動翻訳するよう修正しました。

イベント

  • イベント検索に並び順を追加しました。

目的別ガイド

  • 1つのファイルでインポートできるようにしました。

イメージマップ

  • イメージマップ機能が出力するHTMLを改善しました。

メールフォーム

  • 投稿後の画面に回答内容を表示するオプションを追加しました。
  • お問い合わせフォームの項目に数値入力、日時入力を追加しました。
  • お問い合わせフォームの通知メールアドレスを複数入力できるように修正しました。
  • メールアドレスの必須入力の表示を修正しました。
  • フォーム別必須入力のチェックボックスを外せない不具合を修正しました。
  • kintone連携でリモートIPとユーザーエージェントを連携可能にしました。

キービジュアル

  • キービジュアルページの表示のチェックボックスを空にして保存できない問題を修正しました。

メンバー

  • メンバーにインポート機能を追加しました。

オープンデータ

  • 非公開リソースをダウンロードできる問題を修正しました。
  • ログイン後、アイコン投稿で意図しない動作をする問題を修正しました。
  • リコメンド履歴が無効の場合、レポート機能を利用できないことを記載しました。
  • apiでoffset,limitが未設定の場合でもリストを応答するよう修正しました。
  • グラフプレビューが動作しない不具合を修正しました。
  • レポートの生成を高速化しました。
  • 自治体標準オープンデータセットに準拠するCSVを出力できるようにしました。
  • リソースの更新時などに書き出されるように修正しました。

リコメンド

  • リコメンド機能を高速化しました。

サイトマップ

  • サイトマップに広告バナーページを指定した際にエラーが発生する不具合を修正しました。

LINE機能

  • リッチメニューの領域の削除に関する不具合を修正しました。
  • 権限がLINEメッセージの利用(所有)のみの際に予約配信が登録できない問題を修正しました。

グループウェア

全般

  • メニューアイコンを差し替える機能を追加しました。
    グループウェアメニューアイコン差し替え機能
  • プロフィールの左ナビにある通知設定を非表示にできるように権限を追加しました。
  • フォルダーツリーの子要素がない場合に展開要素をグレーアウトするよう修正しました。

ポータル

  • スケジュールのポートレットを複数配置した際にスケジュールが動作しない問題を修正しました。
  • 機能(メニュー)自体を非表示にしていたり、権限が無い機能のポートレットが表示されてしまう不具合を修正しました。

お知らせ

  • お知らせの投稿作成時にコメント投稿をデフォルトで有効できるようにしました。

スケジュール

  • リマインダーの通知が送信されないことがある不具合を修正しました。
  • 通知をデフォルトで有効にする設定を追加しました。
    config/gws.ymlで変更できます。
  • ユーザー検索で予定が表示されない不具合を修正しました。
  • カレンダーのヘッダーに曜日が表示されていない問題を修正しました。
  • 業務見える化で登録したスケジュールの日時が表示されるように修正しました。
  • 欠席表示が正常に表示されない、ボタンが正しく動作しない不具合を修正しました。

設備予約

  • 設備のエクスポートで本文形式を書式編集にしていると正常にエクスポートできない不具合を修正しました。

ToDo

  • 他ユーザーのToDoを複製するとエラーになる不具合を修正しました。
  • 「プロジェクト・工程」カテゴリーを階層で登録しておき、ルートのカテゴリーを削除するとエラーが発生する問題を修正しました。

庶務事務

  • 備考の入力欄を改善しました。

メッセージ

  • 許可されたドメインにのみメールを転送できるよう設定を追加しました。
  • リストから送信したメッセージを返信しようとしたときのユーザーを修正しました。
  • HTML形式のメッセージのメール転送時にテキスト形式部分が送信される問題を修正しました。 

出退勤

  • 権限「出退勤の管理(自所属)」が与えられたユーザーで、自所属の他ユーザーのタイムカードをダウンロードできない問題を修正しました。

ワークフロー

  • 旧ワークフローからワークフロー2に承認ルートを移行するタスクとジョブを追加しました。バージョンアップ後にワークフロー2を開始するには、これまで手動で設定を移行しなければなりませんでしたが、このジョブを実行することで承認ルートをワークフロー2へ設定することができ、移行の手間が削減されます。

アンケート

  • ラジオボタンの設定で、必須にし、さらに「その他」も必須にした場合、そのラジオボタンでその他以外の選択肢に回答しようとすると「その他」への入力を求められる不具合を修正しました。この修正はアンケートだけでなく、レポート、ワークフローなどの自由フォームすべての個所の修正となります。

組織変更

  • 組織変更の性能を改善しました。

Webメール

全般

  • 代表メールを複数設定できるようにしました。

全修正履歴

より詳細な変更履歴はGitHubのコミットログを参照してください。

このページの先頭へ