シラサギ1.18.0リリース
- 2023年9月4日 更新
JVNのサイトで脆弱性情報が公開されたのにともない本リリースノートへ掲載 - 2023年9月4日 更新
グループウェアの検索窓が漏れていました。記載しました。
シラサギv1.18.0をリリースしました。
最新版デモ環境はこちら
本リリースでは、JVN発表のSHIRASAGI における複数の脆弱性が修正されています(アドバイザリーはこちら)
プラットフォーム
- Ruby 3.1.4
- Ruby on Rails 6.1.7
- MongoDB is 6.0(MongoDB 4.4 からの更新についてはこちらを参照)
アップデート手順
開発マニュアル:SHIRASAGIの更新を確認ください。
本アップデートには重要な修正プログラムが含まれており、マイグレーションを実行することで修正プログラムが適用されるようになっていますので、更新手順を実行する際には忘れずにマイグレーションを実行するようにしてください。
新機能
CMS
新自治体デモサイト
自治体デモサイトをリニューアルしました。 v1.18.0 の機能を体験できます。
記事
- 非公開承認を追加しました。
- 公開中の記事詳細画面から、非公開の承認申請を依頼できます。
- 非公開承認の流れは従来の公開承認機能と同様に、承認申請をしたのち承認権限を持つユーザーによる承認処理を経て、非公開になります。
-
非公開承認を依頼した記事が承認されると、公開から非公開に切り替わります。
イメージマップ
- CMSにイメージマップ機能を追加しました。
- クリック可能な領域を四角形で設定できます。
- 画像に area タグを組み合わせることができ、画像をクリックした際の遷移先を柔軟に設定できるようになりました。
デモサイト
公開画面
管理画面
LINE機能
- LINEメッセージの開封率を確認するメニューを追加しました。
- メールを受信して、LINEメッセージを保存/配信する設定を追加しました。
- この機能の詳細は開発マニュアルを確認ください。
グループウェア
業務見える化
- グループウェアに業務見える化機能を追加しました。
- 課題を作成し、担当ユーザー、グループ毎に進捗率・業務時間を入力することができます。
- 課題件数と業務時間をグラフ表示できます。
- 詳細はマニュアルをご確認ください。
業務日報
- グループウェアに業務日報機能を追加しました。
- 詳細はマニュアルをご確認ください。
お知らせ
- お知らせのカレンダー表示を追加しました。
- PDFを添付した際に、インラインでプレビュー表示するようにしました。
お気に入り
- フォルダーによる階層管理を追加しました。
検索窓
- グループウェア利用時、上部に全文検索(別途設定が必要)の窓を設けることができるようになりました。
- シラサギのグループウェアが備えている全文検索だけでなく、外部の全文検索も登録することができます。
- シラサギのグループウェアの全文検索と外部の全文検索の両方を登録すると、切り替えて利用することができます。
変更/修正
システム
全般
- ログイン時に、タイミングによっては「ユーザーIDまたはメールアドレス」を正しく入力できない場合がある不具合を修正しました。
- ログイン時のフォーム認証を無効にする設定を追加しました。
- SSO利用時にフォーム認証を非表示にするユースケースを想定しています。
- 管理画面のユーザー編集にて、パスワード入力をする際、オートコンプリートを無効にするように調整しました。
認証
- SAMLのメタデータインポートで 500 エラーになる問題を修正しました。
CMS
全般
- メンテナンス用に不適切なHTML削除タスクを追加しました。
- この機能の詳細は開発マニュアルを確認ください。
- モバイル表示(/mobile/)にて style タグを削除し、iframe タグをリンクに置き換えるように調整しました。
- ループHTMLに #{child_items} を記載した際の動作を調整しました。
- プレビュー時に一部の一覧画面でプレビュー日時を考慮できていない箇所があった為、修正しました。
- プレビュー画面から下階層にあるレイアウトに遷移して編集すると、レイアウトが1階層目に移動してしまう不具合を修正しました。
- メール連携用にAPIトークンを発行する設定を追加しました。
- IE9に対応するコーディングがHTMLに残っていました。すでにIE9はサポートしていないため削除しました。
記事
- アクセシビリティチェックにて、自動修正ボタンを押した際に、別項目のエラーが非表示になってしまう不具合を修正しました。
- 差し替えページがある記事を移動した際に、差し替えページが移動に追随しない問題を修正しました。
- 記事/地図検索フォルダーの設定を調整しました。
- 検索結果... サイドバー、マーカーのHTMLをliquid形式で入力できるようにしました。
- 地図設定... 既定の中心位置を設定できるようにしました。
- 記事などを承認申請する際「自所属」を非表示する設定を追加しました。
- 公開設定の公開日時を未来日に設定した記事ページがフォルダーのプレビューで表示されない問題を修正しました。
- 記事の一括「非公開」「公開」操作にて更新履歴にユーザー情報が保存されない不具合を修正しました。
- ブロック入力記事の更新履歴の表示を改善しました。
- 自由入力の添付ファイルにて「アップロード順」ボタンが正しく動作しない不具合を修正しました。
- 1階層目の固定ページにて、定型フォームを設定できるようにしました。
- 記事検索パーツが正しく動作しない不具合を修正しました。
- liquid形式のレイアウト記述にて page.current? および node.current? が正しく動作しない不具合を修正しました。
- liquid形式のレイアウト記述にて values["項目名"] の "項目名"に使用できない文字が含まれる場合 _(アンダースコア)で代用できるようにしました。
- 地図マーカーを設定したページの削除時、地図機能の一部が正常に動作しない不具合を修正しました。
- オープンデータ連携中のページを複製時、設定を引き継ぐようにしました。
レイアウトと管理画面サイト内検索のページ検索
- これまで簡単に当該レイアウトを使用しているページを確認する方法はありませんでした。
- 管理画面サイト内検索のページ検索の検索条件にレイアウトを指定できるようにしました。この検索条件を用いることで、簡単に当該レイアウトを使用しているページを確認することができるようになりました。
- そして、当該レイアウトの詳細ページに管理画面サイト内検索のページ検索へのリンクを設置しました。このリンクをクリックすると、初期状態で当該レイアウトが検索条件に設定されますので、他に追加の条件がないか確認の上、検索ボタンをクリックすることで、簡単に当該レイアウトを使用しているページを確認することができるようになりました。
イベント
- イベントページの本文プレビューでエラーが発生する問題を修正しました。
- イベントリストフォルダーの HTML のクラス名を調整しました。
お問い合わせ
- kintoneアプリ連携にてゲストスペースIDを指定できるようにしました。
フォルダー取り込み
- 取り込み時にZIPファイル内のトップ階層のフォルダーを除外してしまう不具合を修正しました。
緊急災害レイアウト
- 緊急災害レイアウトを切り替えた際に、提携サイトのレイアウトも同時に切り替える設定を追加しました。
メンバー
- ページをブックマークする為のフォルダー、パーツを追加しました。
- Facebook の OAuthログインについて、v17.0のアプリに対応しました。
- 特定のOAuthログインに失敗しエラーになると、他のOAuthログインが404になる不具合を改善しました。
- マイプロフィールの HTML のクラス名を変更しました。
- メンバー一覧画面にステータスを表記するようにしました。
オープンデータ
- オープンデータのリソースに公開/非公開のステータスを追加しました。
- マイページのアプリ編集画面で、「関連データセット」欄の「データセットを選択する」をクリックし、「データセットを検索」を押すとエラーが表示される不具合を修正しました。
- マイページのアプリ編集画面で、「関連データセット」欄の「データセットを選択する」をクリックし、ページネイションで遷移後にデータセットを選択しても反映されない不具合を修正しました。
LINE機能
- テスト配信をする際の、テストメンバーのチェックボックスの既定値について、設定を追加しました。
- CMSの権限/ロールにて、LINE機能の権限を纏めて表示するようにしました。
かな機能
- 文章の形態素解析を表示する診断メニューを追加しました。
- かな辞書が正しく反映されているか確認することができます。
自動翻訳
- 翻訳パーツを静的に運用する為、パーツの動的表示を無効にできるよう変更しました。
- 動的表示を無効にした場合は、言語選択プルダウンの翻訳(閲覧ブラウザの言語設定による翻訳)は無効になります。
- Microsoft Translator API の設定にリージョンを追加しました。
組織変更
- 組織変更機能を改善しました。
リンクチェック
- リンクチェック時に twitter のシェアリンクを無視するように修正しました。
- 除外URLに設定した項目が、実行ログに出力されてしまう不具合を修正しました。
miChecker連携
- miChecker が起動できない問題を修正しました。
グループの連絡先
- グループの連絡先で利用中のページ数を表示するようにしました。ページ数をクリックすると、利用しているページの一覧を表示することもできます。
- グループの連絡先を主の連絡先に一括統合する機能を追加しました。同じような連絡先が複数ある場合、一つにまとめることができます。
グループウェア
全般
- 組織情報のロゴ設定で設定したアプリケーション名に連動してtitleタグの内容を変更するようにしました。
- 一覧画面にて、検索のプルダウン操作をした際に、検索ボタンを押さなくても、自動で画面が切り替わるように修正しました。
- 通知ポップアップに「全てを既読にする」リンクを設置しました。
- ユーザーをモーダルウィンドウから選択する際に、検索を実行するとエラーになる不具合を修正しました。
- ユーザーのCSVエクスポートを調整しました。
- 設定に elasticsearch の診断メニューを追加しました。
- 技術的な情報を管理者が確認する為の機能です。
- 権限のダウンロードにて、不要な項目(権限レベル)が含まれていたので、修正しました。
- 操作履歴に "translation missing" が表示される問題を修正しました。
お知らせ
- お知らせを開いた際に、ボタンを押さずに、既読にする設定を追加しました。
- 一覧の初期表示を「全て表示」に変更する設定を追加しました。
スケジュール
- 設備予約の予約状況の表示を改善しました。
ToDo
- ToDoを正常に作成できない問題を修正しました。
メッセージ
- メッセージポップアップに「全てを既読にする」リンクを設置しました。
- 受信したメッセージの「返信する」をクリックした際の返信本文を調整しました。
- 「署名」の位置と「電話メモ(登録メッセージ選択)」の位置調整をしました。
- メッセージが0件の際にエクスポートすると、エラーメッセージが正しく表示されない不具合を修正しました。
- 返信と転送の本文を読みやすくなるように変更しました。
庶務事務
- 時間外申請を作成して承認申請した後に、申請者が承認ユーザーを変更しようとするとエラーが発生する不具合を修正しました。
ワークフロー
- ワークフローなどを承認申請する際「自所属」を非表示にする設定を追加しました。
回覧板
- 一覧の初期表示を「全て表示」とし、並び順を期限の昇順とする設定を追加しました。
アンケート
- 一覧の初期表示を「全て表示」とし、並び順を期限の昇順とする設定を追加しました。
共有ファイル
- 共有フォルダーのナビゲーションの上限数を設定ファイルにて変更できるようにしました。
- 既定値は100となっており config/gws.yml の folder_navi_limit にて変更可能です。
全文検索
- 検索対象にワークフロー/申請フォーム、アンケートの設問を追加しました。
Web メール
全般
- 「署名」の位置と「電話メモ(登録メッセージ選択)」の位置調整をしました。
- 返信と転送の本文を読みやすくなるように変更しました。
- 50以上のメールをエクスポートできない問題を修正しました。
全修正履歴
より詳細な変更履歴はGitHubのコミットログを参照してください。