シラサギ1.14.0 リリース
シラサギv1.14.0をリリースしました。
最新版デモ環境はこちら
プラットフォーム
- Ruby 2.6.3
- Ruby on Rails 5.2.6
- MongoDB 4.4
アップデート手順
開発マニュアル:SHIRASAGIの更新を確認ください。
新機能
システム全般
- アップロード制限機能(無害化処理)を追加しました。
アップロード時にファイルを退避させ、無害化処理を通した後に取り込むことができます。
(無害化処理自体は別途構築する必要があります。)
(オープンデータなど、一部のコンテンツには対応していません。)
CMS
- 目的別ガイド機能を追加しました。
利用者に対話形式で質問を表示し、必要な手続きを絞り込む機能を追加しました。
登録した手続き、質問はエクスポート/インポートが可能です。
- LINE連携機能を追加しました。
ページ公開時にLINE投稿する機能を追加しました。
チャットボットの応答をLINEのトーク画面に投稿する機能を追加しました。
- リンクページ機能を追加しました。
ページ作成時にリダイレクト先のURLを入力することで、ページをクリックした際に、リダイレクトさせることができます。
この機能は、定義ファイル(cms.yml)の disable_redirect_link を false に設定することで、有効になります。
- 地図機能を拡張しました。
マーカーの画像選択機能を追加しました。
- 施設機能を拡張しました。
施設にお知らせページを登録できる機能を追加しました。
- miChecker連携機能を追加しました。
miCheckerと連携し、ページのアクセシビリティを確認する機能を追加しました。
既定では無効になっています。ご使用になりたい方はmiChecker との連携を参考に導入してください。
- オープンデータ機能を拡張しました。
リソースのグラフ表示プレビューを追加しました。
データセットマップに KML、GeoJson ファイルのプレビューを表示を追加しました。
メンバーログインすると、お気に入りのデータセットを登録できる機能を追加しました。
- サイト内検索(CMS全文検索)機能を拡張しました。
検索フォームに検索履歴を表示するようにしました。
これに伴い Elasticsearch のバージョンを 7 系へアップしました。Elasticsearch 5 系をご利用の方は、7 系へバージョンアップする必要があります。Elasticsearch & Fess のインストールを参考にしてください。
GWS
- 在席管理機能を拡張しました。
出退勤タイムカード打刻時に、在席状況を変更する設定を追加しました。
出勤、退勤の打刻時の、在席状況の変更ラベルを定義ファイル(gws.yml)に設定できます。
変更/修正
システム全般
- ImageMagick だけでなく GraphicsMagick をサポートするようになりました。
- これに伴い定義ファイル(cms.yml)で画像認証作成時のフォント等を指定できるようになりました。
ImageMagick のフォント設定を確認ください。
システム設定
- サイト一覧画面で検索が動作しない不具合を修正しました。
- お知らせの表示を改善しました。
- 「テスト」を「診断」へ変更し、サーバー情報を追加しました。
- フィッシングを防止するために、信頼できない URL を検査するようにしました。
- 添付ファイル名として日本語ファイル名を利用できるようになりました。既定では無効になっていますのでご利用になりたい方は日本語ファイル名によるダウンロードを参考に設定してください。
CMS
全般
- 新着タブパーツにループHTMLを設定できるようにしました。
- 添付ファイルのファイル名(URL)を日本語で保存する設定を追加しました。
- フォルダー書き出しや、各種インポートのタスク画面の改善を行いました。
- 管理画面サイト内検索にて、他のサイトのカテゴリーが含まれてしまう不具合を修正しました。
- 管理画面サイト内検索にて、定型フォームの内容を検索できるように修正しました。
- 所有の編集権限のみを持つユーザーが、ルート階層のパーツ、レイアウトを編集できるように変更しました。
- フォルダーおよびページの移動時にリンクを追従する機能を追加しました。
この拡張の為、フォルダーおよびページは登録後の編集操作により、ファイル名を変更できないように制限しています。
この機能を無効にしたい場合は config/cms.yml の replace_urls_after_move を false に変更してください。 - ページリストフォルダーやページリストパーツなどで他サイトのページを一覧に表示することができるようになりました。ただし、自サイトが信頼されている必要があります。
- 権限レベルを廃止しました。
ページ
- ページの公開日、更新日を選択して公開表示する設定を追加しました。
任意の日付を入力表示することもできます。 - 定型フォームの自由入力にて、添付ファイルが書き出されない問題を修正しました。
- モジュール切り替え後に記事ページを作成しようとすると 500 エラーになる問題を修正しました。
- ページの承認ボタンを複数回押せてしまう不具合を修正しました。
- リンクされているページの非公開・削除を防止する機能を追加しました。
- ソースクリーニングを拡張し、不要なタグを削除する機能を追加しました。
カテゴリー
- カテゴリーの閲覧権限によっては、ページのカテゴリーチェックが正しく保存されない不具合を修正しました。
お問い合わせ
- ページの問い合わせ先に、ページ管理グループの問い合わせフォームを表示する設定を追加しました。
- メールフォームの回答データ削除すると無関係のファイルが消える場合がある問題を改善しました。
- 自動返信が有効の際、質問項目に「メールアドレス」が含まれていないと警告を表示するようにしました。
地図
- 機能拡張の為、マーカーの緯度経度を[経度、緯度]の順に保存するように仕様変更しました。
- v1.14.0に含まれるマイグレーションを実行すると、保存済みの緯度経度が[経度、緯度]の順に保存しなおされます。
- マーカーに「Googleマップで見る」リンクを追加しました。サイト設定にて表示するかを設定できます。
イベント
- カレンダーのリスト形式表示にて、タイトルに年月が反映されない不具合を修正しました。
- 公開画面のアクセシビリティを改善しました。
施設
- 施設インポート時のログを改善しました。
ゴミ品目検索
- 5374アプリ連携用のCSV書き出し処理を追加しました。 詳細は 5374連携 を確認ください。
掲示板
- 返信や詳細表示のリンクが正しく遷移できない問題を修正しました。
- 投稿に添付したアップロードファイルが削除できない問題を修正しました。
グループ別ページリスト
- グループ別ページリストフォルダーを非公開にできない不具合を修正しました。
アーカイブフォルダー
- アーカイブのフォルダーのプレビューにて、リンク先が404になる不具合を修正しました。
- アーカイブのフォルダーのリスト表示が動作しない問題を修正しました。
ページ取り込み/フォルダー取り込み
- 取り込んだページに添付している画像がプレビューできない問題を修正しました。
ページ履歴
- 復元を実行した際に、タイムアウトして正常に復元できない場合がある問題を改善しました。
緊急災害レイアウト
- モバイル表示が無効設定の際、管理画面でフォルダーが閲覧できない不具合を修正しました。
メンバーフォト
- 写真一覧フォルダーのリスト表示が動作しない問題を修正しました。
メンバーログイン
- LINEアカウントによる OAuth2 認証ログインを追加しました。
オープンデータ
- データセットの一括ダウンロードした際に、リソースファイル名にIDが付与される問題を改善しました。
- アプリを公開画面から閲覧した際、更新日時が閲覧した日時にて更新されてしまう不具合を修正しました。
- データセットのエクスポート時に、通知機能によって完了を通知するように変更しました。
記事のオープンデータ連携
- 添付ファイルごとに、オープンデータ連携するか選択できるようにしました。
モバイル表示
- モバイル表示にてサイト内検索を使用した際にPCサイトへ移動する問題を修正しました。
- モバイル表示のプレビューにて、URLが不正になる不具合を修正しました。
組織変更
- 実行結果の表示を改善し、変更対象の一覧をダウンロードできるようにしました。
- 定型フォームの内容を変更対象に含めるように修正しました。
サイト複製
- サブサイト機能を有効にしたサイトへの複製をサポートするように修正しました。
チャットボット
- Androidスマートフォンでメニューを選ぶとキーボードが表示されてしまい、回答が押せない不具合を修正しました。
気象庁防災XML取り込み
- 気象庁防災XML取り込みにて作成された記事にレイアウトが適応されない不具合を修正しました。
- 取り込み件数の既定値を100件に変更しました。
- 取り込み時に余分な更新履歴を保存しないように修正しました。
- 気象庁から取得した XML をファイルとして保存することで MongoDB のメモリ使用量などを改善しました。
音声読み上げ
- サポート終了の為 Flash Player のダウンロードリンクを削除しました。
- botによるアクセスを制限する対応を行いました。
- 読み上げの範囲指定が正常に動作しないことがある問題を修正しました。
サイト内検索(全文検索)
- オープンデータのリースファイルをクローリングに含めるように修正しました。
- 検索フォームに検索履歴を表示するように変更しました。
- サポートする Elasticsearch のバージョンを 7系 に変更しました。
グループウェア
全般
- ユーザー情報として「UID」「更新日」「グループ」「役職」「メールアドレス」「電話番号」のどれを表示するかを選択できるようになりました。
- 既定の閲覧権限を設定ファイルで設定できるようになりました。
ポータル
- 多数のポートレットを配置すると画面が崩れる問題を緩和しました。これまでは 15 行を超えると画面が崩れていましたが、既定では 50 行までサポートするようにし、設定ファイルで増やすことができるようになりました。
スケジュール
- 表示色を選択する際に、既定の色から選択できるようにしました。
- 既定の色は定義ファイル(minicolors_swatches.yml)にて設定できます。
- スケジュールをカテゴリで絞り込むことができない不具合を修正しました。
お知らせ
- 複製機能を追加しました。
- お知らせフォルダーを検索できない不具合を修正しました。
在席管理
- 在席管理のグループツリー表示を改善しました。
出退勤
- タイムカード管理にて時刻を編集できない不具合を修正しました。
電子職員録
- インポートが正しく動作しない不具合を修正しました。
全文検索
- Elasticsearch のバージョンを 7 系へアップしました。Elasticsearch 5 系をご利用の方は、7 系へバージョンアップする必要があります。Elasticsearch & Fess のインストールを参考にしてください。
- 利用しないに設定している機能が表示される不具合を修正しました。
全修正履歴
より詳細な変更履歴はGitHubのコミットログを参照してください。