シラサギ1.13.0 RC リリース
シラサギv1.13.0 RC をリリースしました。
更なる品質向上のため正式版のリリースを延期しております。
正式版のリリースは4月3日を予定しています。
最新版デモ環境はこちら
プラットフォーム
- Ruby 2.6.3
- Ruby on Rails 5.2.3
- MongoDB 3.4
アップデート手順
開発マニュアル:SHIRASAGIの更新を確認ください。
新機能
全般
- ユーザーを誤って削除するのを防止する機能を追加しました。
- 画像のコントラスト比チェック機能を追加しました。
CMS
- 外国語自動翻訳機能を追加しました。
外部の翻訳APIを設定し公開画面を翻訳できます。
利用可能なAPI、設定方法については開発マニュアルを参照してください。
グループウェア
- グループ毎にロゴを設定できるような機能を追加しました。
変更/拡張
全般
- メールログをデコードできない問題を修正しました。
- エラーページを改善しました。
- ログイン時に ref パラメータに外部 URL が指定されていた場合、既定のページへリダイレクトするように変更しました。
- ログイン画面広告でリダイレクト先に遷移しない問題を修正しました。
- 郵便番号の検索部分等を修正しました。
- 市町村コードの検索部分等を修正しました。
- CKEditor から HTML5 で廃止されたタグを使用できないように修正しました。
- パスワードポリシーの使用禁止文字に特定の文字列を設定すると、ユーザー登録時およびパスワード変更時にシステムエラーが発生する問題を修正しました。
- ジョブのホスト名、IPアドレス、プロセスIDを確認できるようになりました。
- 接続情報の表示内容を調整しました。
- 一部の項目が更新履歴から復元できない問題を修正しました。
- 一部のファイルアップロードの挙動を調整しました。
- XSS 脆弱性などを修正しました。
- OpenID Connect によるシングル・サインオンの問題を修正しました。
- ユーザー ID やメールアドレスが使用可能かどうか確認できる機能を追加しました。
- グループのドメインが設定されていれば職員番号でログインできるように変更しました。
- ログインに過去のセッション情報を削除するように修正しました。
- モーダルの検索が正常に動作しない箇所がある問題を修正しました。
- モーダルで追加された要素が削除できないことがある問題を修正しました。
- ログイン画面広告のファイルを編集できない問題を修正しました。
CMS
全般
- CKEditor内の画像のalt属性に単語置換辞書の対象文字が含まれていても置換できない問題を修正しました。
- 動的パーツの読み込み失敗時に不正なリンクが残らないように修正しました。
- CMS ユーザーのダウンロード、インポートで他サイトのグループに影響を与えないように修正しました。
- 無効状態のユーザーに「削除する」「利用を停止する」「利用停止を解除する」を使用すると500エラーが発生する問題を修正しました。
- 会員向け設定が有効なページをプレビューできない問題を修正しました。
- 定型フォームの入力設定の追加ができない問題を修正しました。
- 気象庁 XML の PULL 型に対応しました。
- Liquid 形式のループ HTML のツールチップを修正しました。
- Liquid 形式を選択時の詳細に「子リスト表示」が表示される問題を修正しました。
- パンくずがschema.orgの構造化マークアップに対応しました。
- "Theme切り替え"の初期値を設定できるように修正しました。
- Basic 認証環境でリンクチェックが動作しない問題を修正しました。
- プレビュー画面から承認でメール通知される URL が不正な不具合を修正しました。
- サイト内検索の権限周りを修正しました。
- 会員向け設定を設定しているとファイルが正しく表示されない問題を修正しました。
- 音声読み上げのファイル作成失敗時のエラーメッセージを修正しました。
- ファイル一覧で記事名が重なる問題を修正しました。
- 子リスト表示の並び順を調整しました。
- 気象情報 XML の圧縮形式に対応しました。
- ページ差し替え時等に不要なページをゴミ箱に入れないよう修正しました。
- チャットボットの表示を調整しました。
ページ
- 定型フォームを使用時にメタ情報が自動的にセットされない問題を修正しました。
- 定型フォームで必須項目のリストを空で保存すると500エラーが発生する問題を修正しました。
- 定型フォームを使用しているフォルダーでも本文レイアウトを使用できるように修正しました。
- 本文レイアウトを使用しているとページが保存できない問題を修正しました。
- 本文レイアウトの編集画面で不要なアドオンを選択できる問題を修正しました。
- 定型フォームの URL のバリデーションの不具合を修正しました。
- 差し替えを高速化しました。
- 差し替えページでサムネイルを設定していると承認で500エラーが発生する問題を修正しました。
- 定型フォームに必須項目があれば、そのことを表示するようにしました。
掲示板
- XSS 脆弱性を修正しました。
イベント
- イベントカレンダー月別ページの形式切替後のページタイトルが重複している問題を修正しました。
- 最終月の表示形式切り替えのスタイルが正しく無い問題を修正しました。
施設
- 地図上の地点が未設定の施設が地図表示モードで表示されない問題を修正しました。
- 施設機能のCSVインポートで差分更新をするように修正しました。
メールフォーム
- ファイル投稿のファイルが正常に削除されずに残る可能性がある問題を修正しました。
- FAQ引用でファイル投稿を引用対象外に修正しました。
- ツールチップを修正しました。
- フォルダー設定の一覧用タイトルを使うように修正しました。
- お問い合わせフォームをキーボード操作で送信できない問題を修正しました。
- 詳細画面でフィードバック設定の上部HTML、下部HTMLが編集できてしまう問題を修正しました。
- simple_captcha が動作しているかを管理画面から確認できる機能を追加しました。
キービジュアル
- 権限周りを修正しました。
- リンクが設定されているスライドをクリックしても、リンク先に遷移しない問題を修正しました。
メンバー
- メンバー/フォトを下書き保存できるように修正しました。
- メンバー/フォトの承認機能を追加しました。
- メンバー登録時に存在しない日付を入力すると500エラーが発生する問題を修正しました。
- メンバー/フォトのフォルダー設定のリスト表示が動作していない問題を修正しました。
- XSS 脆弱性を修正しました。
オープンデータ
- リソースプレビュー時にリソース容量が大きすぎてプレビューできない場合の、エラーメッセージを調整しました。
- ハーベスト機能でインポート先のファイルの拡張子がない場合、取り込みが失敗する問題を修正しました。
- オープンデータのレポートと履歴の性能改善をしました。この修正によりオープンデータを利用しているユーザーは特別なマイグレーションが必要になります。http://shirasagi.github.io/updation/opendata_report.htmlを参照し、更新作業を実施してください。
アップローダー
- ディレクトリートラバーサル脆弱性を修正しました。
緊急災害レイアウト
- 携帯画面用プレビューのリンクが正しく設定されていなかったのを修正しました。また、サイト設定で携帯を無効にしているにもかかわらず、携帯画面用プレビューのリンクが表示されている問題を修正しました。
グループウェア
全般
- "New!" という表示をタイトルの後ろへ移動しました。
- グループウェアを使用するかどうかを指定できるように修正しました。
- ユーザー管理など一部の機能で機能専用のサブメニューがありますが、初期状態でサブメニューが閉じられていましたが、開いた状態でサブメニューを表示するように修正しました。サブメニューが閉じられているので、サブメニュー自体が存在している事自体が認識しづらかったのが改善しました。
- 役職のダウンロード・インポートを追加しました。
- グループウェアドメインを gws.yml で設定できるように修正しました。
- 無効化されたユーザーを削除できるように修正しました。
- 通知の転送先に複数のメールアドレスを設定できるようになりました。
- 無効なユーザーに通知メールが送信される不具合を修正しました。
ポータル
- 3 種類のポータルの利用方法(上意下達型で組織で1つのポータル、SNS型で個人ごとにそれぞれのカスタマイズ可能なポータル、上意下達型とSNS型の混在)を定め、これに対応するために 3 種のポータルの利用権限を追加しました。
スケジュール
- カスタムグループ名の右横にそのカスタムグループの作成者の名前が表示されるのを非表示にできるよう修正しました。
- 3 つ以上の承認が必要な設備を予約し、順番に承認していくと 3 つ目でエラーになる問題を修正しました。
- スケジュールの作成画面で一覧に戻る時に想定した場所に戻らない問題を修正しました。
- 設備の利用率で未来月を選択できない問題を修正しました。
- カレンダーのリロードボタンを追加しました。
メッセージ
- 共有アドレス選択ダイアログで、グループタブに切り替え後 2 ページ目を表示するとタブが元に戻る問題を修正しました。
- 通知およびメッセージのメール転送先に複数の宛先を設定できるようになりました。
- メッセージの転送メールに、当該メッセージへの URL を記載するようになりました。メールからワンクリックでメッセージを表示することができるようになります。
ワークフロー
- 同名のファイル(ただし拡張子なし)が複数存在する場合に、一括ダウンロードで 500 エラーが発生する問題を修正しました。
掲示板
- 掲示板に新しい投稿があると未読状態にするように修正しました。
- 公開日に未来日が設定されているにも関わらず、通知が常に送られてしまう問題を修正しました。
- 参加者を設定できるようし、参加者宛に通知を送るように修正しました。これまではカテゴリーの購読者に通知が送られるという仕様でしたが、この仕様は直感的ではありませんでした。参加者に直接通知を送れるようになり、直感的に操作できるようになりました。
電子会議室
- 参加グループに属するユーザー宛には通知が送られない問題を修正しました。
- 組織情報の編集でメニューの名称を変更してもパンくずは変わらない問題を修正しました。
電子職員録
- 役職を詳細に設定できるようになりました。
Web メール
全般
- Android を用いて Web メールを作成する際、アドレスを確定できない問題を修正しました。PC 利用時にメールアドレスを未確定のまま送信するという操作ミスが起こりやすかったですが、この修正により、この操作ミスも改善します。
- 無効化されたユーザーを削除できるように修正しました。
- 下書きフォルダー内のメールを送信した際、送信済みフォルダー内の別のメールを誤って削除することがありました。この障害を修正しました。
全修正履歴
より詳細な変更履歴はGitHubのコミットログを参照してください。