シラサギ1.7.0 RCリリース
シラサギv1.7.0 RC をリリースしました。
正式版のリリースは12月28日を予定しています。
最新版デモ環境はこちら
アップデート手順
開発マニュアル:SHIRASAGIの更新を確認ください。
機能追加
CMS
定形フォーム
これまでシラサギの記事ページは自由入力形式が主でしたが、定形入力型記事ページを作成できるようになりました。
会員向けページ
会員向けページとして簡単に閲覧するにはログインが必要なフォルダーやページを作成できるようになりました。
グループウェア
ToDo機能
ToDo機能を追加しました。
追加したToDoはスケジュールのカレンダーやポータルに表示することができます。
メッセージ機能改善
メールサーバーを利用することなくユーザー同士がメッセージをやり取りできるようになりました。
受信したメッセージはフォルダーで管理することができ、自動振り分けもできます。
質問管理
質問管理として「よくある質問」と「Q&A」の機能を追加しました。
回覧板
回覧板の機能を追加しました。
照会・回答
照会・回答の機能を追加しました。
質問管理はユーザー同士の質問のやり取りを、照会・回答機能は部課間の質問のやり取りを想定した機能となっております。
全文検索
全文検索を追加しました。
全文検索を利用するには別途 Elasticsearch の導入が必要です。詳しくは 開発マニュアル:Elasticsearch のインストールとグループウェアの設定を確認ください。
電子会議室
電子会議室機能を追加しました。
参加者を設定しスレッド形式でコメントを投稿することができます。
ファイルをドラッグアンドドロップで添付することができます。
お気に入り機能
お気に入り機能を追加しました。
画面上部のブックマークのアイコンを選択すると、お気に入り登録フォームが表示されます。
画面左側のお気に入りを選択すると、お気に入りの一覧が確認できます。
ポータルのポートレットにお気に入りを表示することができます。
管理機能
- 各機能の表示・非表示機能および各機能のメニュー名変更機能を追加しました。
- ユーザー情報の項目を自由に追加することができるようになり、自由項目に対応した CSV インポート機能を追加しました。
- 組織変更機能を追加し、組織変更の実行予約機能を追加しました。
ウェブメール
複数アカウント切り替え
IMAPの接続情報を複数設定し、アカウントの切り替えができるようになりました。
基盤
組織別ログイン画面
複数の組織を定義できるようになり、組織ごとに専用ログイン画面を定義できるようになりました。
拡張/変更
CMS
- 複数のデータベースを使用できるように変更
- #{img.src}がフルパスを表示するように変更
- 権限/ロールをインポート、エクスポートできるように拡張
- ワークフローに引き上げ承認機能を追加
- お問い合わせに指定キーワードが含まれる場合、転送する機能を追加
- 公開終了間近の記事一覧を追加
- ページ検索機能を拡張
- 使用中のファイルを削除に警告を表示するように修正
- ページで使用中のファイルの検索機能を追加
- サイト設定にファイルのリサイズ値の初期値を設定できるように修正
- お問い合わせの項目名の任意入力、必須入力を切り替える機能を追加
グループウェア
ポータル
ユーザーが自由にポートレット(ポータルの部品)を組み替えられるようになりました。
ポートレットはドラッグ&ドロップで移動することができます。
また、個人専用ポータル、部課別ポータル、全社・全庁ポータルと3種類のポータルを定義できるようになり、 部課別ポータルと全社・全庁ポータルについては、それぞれに必要に応じて権限を付与することができます。
スケジュール
予定への出欠の確認および予定へのコメントを入力できるようになりました。
設備予約
設備を予約する際に、内線番号や利用者数などの項目を自由に追加できるようになりました。
掲示板
掲示板機能に未読・既読の管理機能を追加しました。
また、通知設定済みのカテゴリーごとに投稿や更新があった場合に通知設定されているユーザーにメールやメッセージで通知することができ、 通知先に設定されているユーザーが掲示板を閲覧したかどうかを確認できるようになりました。
ワークフロー
- 定形フォームを定義できるようになり、定型フォームを用いてワークフローを送信できるようになりました。
- 印刷プレビューができるようになりました。
- 引き上げ承認や承認者の変更ができるようになりました。
共有ファイル
共有ファイルを従来からあるカテゴリーだけでなく、フォルダーで管理できるようになりました。
管理機能
- ユーザーの操作ログを拡充し、機能ごとに出力の有無、出力のレベルを変更できるようになりました。また、ユーザーの操作ログは定期的にアーカイブされるようになりました。
ウェブメール
メール受信画面の改善
ドラッグアンドドロップによりフォルダー移動ができるようになりました。
メールの検索条件を拡張しました。
メール受信画面の表示改善を行いました。
メール送信画面の改善
宛先の設定UIを改善しました。
開封確認のオプションを追加しました。
配信確認のオプションを追加しました。
※配信確認を利用するにはメールの送信方式を SMTP に設定する必要があります。メール送信を確認ください。
下書き再編集
下書き状態のメールを再編集できるようになりました。
基盤
- 複数のデータベースを使用できるようになりました。
- シラサギで送信したメールを監査用に確認できるようになりました。
不具合修正
- アップローダーのフォルダー属性を変更時にファイルが削除される問題の修正
- CMS上でシステムからのお知らせのリンクに移動すると500エラーが発生する問題の修正
- オープンデータで500エラーが発生するリンクの修正
- SNSパーツの各表示設定を非公開に設定した場合、エラーが発生する問題の修正
- Google Map が正常に表示されない問題の修正
- 連絡先のグループを選択できない問題の修正
- オープンデータのアプリ、データセット、アイデアの表示の問題の修正
- Facebook のAPIの仕様変更に伴う自動投稿の問題の修正
- ジョブのログによりデータベースが肥大化する問題を解消しました。
- CMSの特定フォルダー内で書き出しを実行すると、そのフォルダーのみが書き出され配下のフォルダーが書き出されない問題を修正しました。