シラサギ1.6.0 リリース
シラサギv1.6.0 をリリースしました。
最新版デモ環境はこちら
プラットフォーム
- Ruby 2.4.2
- Ruby on Rails 4.2.9
- MongoDB 3.4
アップデート手順
開発マニュアル:SHIRASAGIの更新を確認ください。
※更新の際にDBマイグレーションが必要です。
rake ss:migrate
機能追加
エディター設定
サイト設定、フォルダー設定にエディター設定を追加しました。
- 文字色変更ボタンの利用について設定できます。
- スタイルシートのパスを入力することでWYSIWYGエディター内で適用するスタイルシートを設定できます。
- アクセシビリティチェックの有効無効を設定できます。
サイトのインポート、エクスポート
サイトに関連するデータをエクスポートし、別サーバ上のサイトへ移行する機能を追加しました。
開発マニュアル:サイトのデータ移行を確認ください。
トリミング機能
シラサギにアップロードした画像を加工し、任意の矩形を切り出したり、回転させたりすることができるようになりました。
電子職員録/電子事務分掌表
グループウェアに電子職員録と電子事務分掌表の機能を追加しました。
条件分岐構文
レイアウトやパーツで使用できる条件分岐構文を追加しました。
#{if 条件分岐タグ}内容A#{end}のように記述することで、条件を満たすとき内容Aが表示されます。
条件分岐構文としてif, elsif, else が使用できます。
条件分岐タグは特定の内容を表示する条件を設定するために使用します。
- is_page() : ページならばtrue, それ以外はfalseを返します。
- is_node() : フォルダーならばtrue, それ以外はfalseを返します。
- in_node('/docs') : ファイル名がdocsから始まるならばtrue, それ以外はfalseを返します。
- has_pages() : 現在のフォルダーにページがある、または現在のフォルダーのカテゴリーに所属しているならばtrue, それ以外はfalseを返します。
ループHTMLの設定
サイト設定にループHTMLの項目を追加しました。
ここで作成したループHTMLはフォルダーやパーツのリストで使用できます。
子リスト表示
ループHTMLで使用できるテンプレート#{child_items}を追加しました。
#{child_items}を使用することで子リスト表示の上部HTML、ループHTML、下部HTMLが表示されます。
サンプルデータ
LPサイト用サンプルデータを追加しました。
LPサンプルの公開画面はこちら
拡張/変更
- SCSSコンパイル高速化の為、SassC::Railsを導入
- ページ承認申請の「自所属」を非表示にする設定(workflow.yml)を追加
- ロケールの整理・軽量化
- イベントページの公開日をイベント日に変更
- 管理画面で施設機能の地図の座標を表示
- メールアドレスなしでの承認申請を許可
- 郵便番号をシステム設定に移動
- ウェブメールの容量取得機能の無効化オプションを追加
- サンプルデータ/グループウェア権限を常に設定するよう変更
- config.assets.precompile パスの修正
- Ctrl + S で編集中の記事を保存できるように変更
- アップローダーでファイルを上書き保存できるように変更
- ページ、レイアウト、パーツの検索時に現在の階層以下を検索できるオプションを追加
- 非公開保存時の警告を非表示にできる設定を追加
- 本文レイアウトに権限を追加
- リスト表示の並び順に相対検索条件の追加
- 連絡先にリンクを設定できるように変更
- 画像の代替テキスト修正
- 名前に日本語を含むファイルのアップロードを無効化する設定を追加
- 記事ページの公開日を表示しない設定を追加
- パーツ名、パーツのフォルダー名などの記述をレイアウトに追加
- #{part_name}でパーツ名を表示
- #{part_parent_name}でパーツのあるフォルダー名を表示
- #{part_parent.parent_name}でパーツのあるフォルダーの親フォルダー名の表示
- カレンダーの月別/日別の一覧ページのタイトルに年月日を追加
- 本文に関連記事のリンクを挿入できる機能を追加
- ページ、レイアウト、パーツ内のHTMLの<title>を継承
- ページ、レイアウト、パーツ内のHTMLの<meta charset='文字コード'>を削除
- 書き出された HTML 内の不要な xmlns の除去
- アップロードフォルダーを非公開にできないよう変更することでアップロードフォルダーの非公開時に配下のファイルが削除される問題を修正
- ジョブのログのデータサイズを削減
- ループHTMLのツールチップに#{tags}の説明を追加
不具合修正
- ディレクトリ型サブサイトにおけるSNS連携機能の不具合の修正
- マイグレーションがエラーになる不具合の修正
- リンクチェックで正しいURLがエラーになる不具合の修正
- イベントカレンダーの不具合の修正
- サイト複製でアップローダーのフォルダが作成されない不具合の修正
- オープンデータ/公開画面でダウンロードできない問題の修正
- 郵便番号で発生する500エラーの修正
- イベントカレンダーのHTMLが入れ子になる問題の修正
- CKEditorの表のプロパティからHTML5廃止属性を設定できる不具合の修正
- CSVのエクスポート時に本文レイアウトの項目がない不具合の修正
- アップローダーでファイルを選択せずにアップロードした場合に400エラーが発生する問題の修正
- オープンデータで、日本語URLのクローリングに関する障害の修正
- オープンデータで、クローリングURLが長すぎる場合の表示改善
- オープンデータで、プロフィールの編集から画像を登録しても表示されない不具合の修正
- 安否掲示板にて地図マーカーが表示されない不具合の修正
- フォルダー書き出し / ページ書き出しを選択したフォルダー配下で実行した場合、下階層のフォルダー / ページが書き出されない不具合の修正
- 全コンテンツ一覧出力にて多数のフォルダー・ページが存在する場合にタイムアウトする不具合の修正
- システム管理画面のサイト一覧で、サイトを一括削除できない不具合の修正
- CMSの管理画面からお知らせを選択した場合に500エラーが発生する問題の修正